Q&A
- 【注意事項】
- 投稿内容はランダムにピックアップされますので、回答されない場合もございます。
- (質問例)○○さんの好きな歌は何ですか?
-
あなたの存在に感謝し、あなたを認識させてくれた。🙇🏻♀️
あなたのことが大好きです。
ありがとうございます😊
これからも頑張ります💪
これからは一日一日を大切にしていきます
やりたいことをやります
悔いが残りません
Nothing is impossible if you believe.2025.01.12 From Lee rrry12
-
細谷さんが幽霊や怪談を好きになったきっかけが気になります!
2025.01.12 From ドーナツ化現象
-
昨夜、細谷さんのSun'sさんへの返答にいっぱい泣いてしまいました。
私は、幼少の頃から誰かと比べられて、出来ないと叱られて叩かれて…
みたいな感じで育ったので😅
自己肯定感が異常に低くて、そしてそんな自分が大嫌いです。
なので、細谷さんの回答で"自分を下げる言葉を使わないで欲しい"というお話で
『真っ先に、あなたがあなたを愛してあげて欲しい
人間なんてね、大差ないの
だから、他人と比べて自分に優劣をつける必要もないの』
という言葉に涙が止まらなくなってしまって
私はきっと誰かにこんな言葉を言ってもらいたかったんだなと気づきました。
朝起きたら目はパンパンに腫れてたけど💦
いまは浄化されたみたいな気持ちです☺️
年末のブログのコメントにも書きましたが、頑張ります!!
自分を下げる言葉を使うことから止めようと思います
質問ではなくて感想ですみません
細谷さんありがとうございました✨
2025.01.11 From 紫murasaki
-
細谷さんこんばんは
私は今30代前半なのですが、
約10年勤めた職場を退職したいと考えています。
営業職なのですが数字がなかなか取れないばかりか、「これを勧めて買ってもらって良かったのだろうか、もっと別の商品の方が良かったのではないだろうか」「あの説明で誤解されていないだろうか」等、後々から不安なことが溢れてきてお客さんへの罪悪感も止まらず、契約の前日や次の日は眠れなくなるくらい不安でいっぱいになります。
そんな日々が耐えられず、「営業がしんどいので退職したい」旨を職場に伝え、また両親にも伝えたのですが、
どちらからも「退職はお勧めできない」と強く反対され、辞めることもできず勤め続けなければならない状況にまたしんどさを感じています。
親からは「将来のことを考えると、今の職場で長く勤めた方が給与も上がるし安定しているから、辞めたら50代60代のときに後悔する、その時後悔しても遅い。」「感情のコントロールができていないから、仕事にやりがいを見つけようとするからしんどくなる。仕事は仕事で割り切って、仕事以外のところでやりがいを見つけたりやりたいことをやったらいい。」と言われ、何も反論ができずただ泣くことしかできませんでした。
仕事にやりがいを見つけようとするのはいけないことでしょうか?しんどい仕事を耐えてまで、将来の安定を考えないといけないでしょうか?感情のコントロールができればしんどくなくなるでしょうか?
細谷さんのご意見をお聞きできれば幸いです。2025.01.11 From き茶
-
細谷さんが言われて一番、嬉しい褒め言葉はなんですか?
2025.01.11 From 月とハリネズミ
-
細谷さん、こんにちは!
SUN'Sの皆さんとのQ&Aを拝見しました。
細谷さんがいろんな質問に答えているのを見ているだけで、
とても幸せな気持ちになります。
でも時々、朗読劇やイベントに参加できず、
舞台で輝いている細谷さんのお姿を直接見られないことに、寂しく感じることがあります…。
気づけば、細谷さんのファンになってもう10年ほど経ちました。
いろいろな事情や東京との距離もあって、結局一度も細谷さんにお会いできていませんでした。
ですが!今年のバースデーイベントにはついに参加できるんです!
たった1日だけでも、全力で楽しませていただこうと思っています。
今年もバースデーイベントを開催してくださり、本当にありがとうございます!
ドレスコードもとてもワクワクしていて、当日が楽しみです!
長々と書いてしまい、申し訳ありません。
細谷さんのファンでいられること、そしてSUN'Sの一員でいられることを心から幸せに思っています!
これからのご活躍もとても楽しみにしています!2025.01.10 From るい瑠衣
-
細谷さん、こんにちは🙇♀️
前回質問を送らせていただいて、その時から少し進展があったため、再度送らせていただきました。私は今大学生なのですが、6月末ごろに難病を患い、数ヶ月入院していました。私には彼氏がいるのですが、心配をかけたくない気持ちが大きく、彼には入院中に自分の容態をLINEなどで大まかにしか説明できていませんでした。しかし、彼は学生ながら将来を考えてお付き合いをしてくれていて、退院して付き合っていく中で、やはりちゃんと病気のことについて説明しなければならないなと思いました。そのため、勇気を出し自分の容態について説明したのですが、彼には付き合っていくか考えさせて欲しいと言われてしまいました。その後それに対する返事がなかったのですが、昨日やっと相手と話すことができました。相手が言いづらいならと、自分から別れについて切り出してみたのですが、「別れたくはないけど、病気の〇〇と付き合っていくメリットってある?それを教えて欲しい」と逆質問され、結局今後について話し合うことが出来ませんでした。段々精神的にも疲れてきて、自分のせいで彼を悩ましてしまっていると、自分で自分が見えなくなってしまいました。何が正解なのかが分からず、全て自分が病気になってしまったせいだと考えてしまいます。別れたくないけどメリットについて考える彼の本心は何なのでしょうか。これ以上自分を責めないためには、どうすればいいのでしょうか?2025.01.10 From Reina
-
こんばんは!細谷さん
僕は細谷さんがある動画で「Tomorrow never knows」と言ってお酒飲んでたのが結構自分の中で面白くてたまに使わせてもらってます😎
細谷さんはお酒飲む時とかによく使われるのですか?2025.01.10 From Kazu
-
細谷佳正さん、こんばんはー😊
スプーンの盾両日鑑賞させていただきました。
渉さんと作り出した新しいカレームとナポレオンに感動しました。細谷さんの1日目のカレームとも違うし、今まで観たどのカレームとも、どのナポレオンとも違くて、そういう人物でそういう関係性の解釈も素敵だなと思いました。
カレームとタレーランとの別れのシーンで、1日目は「またどこかの食卓で」でしたが、2日目は「またどこかの食堂で」にアレンジされていたことに、どんな意味が込められていたのか、もし良かったら教えてください。2025.01.10 From ちぃ
-
細谷さん、こんにちは。
私は最近舞台や朗読劇が好きになり、少しずついろいろな作品と出会うようになりました。舞台によっては感想を募集することがあり、自分の思いの丈を綴って送ることもありました。
ある舞台で、登場人物Aがこうしたことはこうだったのかなあと感じました、という感想を送ったところ、その後千秋楽を迎えた際に、役者さんが実はAはZだったという設定を明かしてくださったことがありました。それは、私が送った感想が随分見当違いな解釈になってしまう設定だったため、「ストーリーへの理解が及んでない」「分かってない」感想を送ってしまったことに後悔と恥ずかしさと分かってない自分が送った申し訳なさを感じました。
それ以来、舞台に限らず映画などの作品もそうですが、頭の中には感動が溢れんばかりにあるのに、お手紙や感想を送るのを躊躇ってしまいます。この人には伝わってない、分かってないな、と応援してる方ご本人に思われるのが怖いです。
作品に出演する方のご意見を伺う機会はめったにないので、差し支えなければ、感想を送ることについてのお考えをお聞かせいただけたらうれしいです。
(回答しづらい質問で申し訳ないです…)
2025.01.10 From aya