Q&A
- 【注意事項】
- 投稿内容はランダムにピックアップされますので、回答されない場合もございます。
- (質問例)○○さんの好きな歌は何ですか?
-
細谷さん今晩和🌝
先日、怒りを真に受けてもらえないと相談したものです。
いろいろバーーンとする前に、怒りは伝わっているのか確認しようと思い、そういうタイミングに見舞われた際に、不快と伝えました。
それでもヘラヘラした態度を取られたので、
「不快と言っています。あなたのその行動で私が不快になると想像できないの?不快だと聞いても、そのような態度を取るということは、私の感情は無視しても構わないと判断したという理解で合ってる?」
と冷静に聞いてみました。
すると気まずそうな雰囲気で、謝罪されたので、同じことをされたら相手が深く理解するまで同じことを繰り返そうと思います。
アドバイスありがとうございました!
2025.04.05 From null
-
細谷さんこんにちは!
毎度毎度保育に関わる質問ばかりでごめんなさい🙇♀️
園児と遊んでる時、上によく呼び出され、子どもたち一人一人に丁寧に接しすぎてる(膝に乗せて本を読んだり)と自分の保育を否定されて、自分の理想とする保育は一人一人に丁寧に関わる事なんですが、それを否定されて自分の道が分からなくなりました。最初は気にせず、自分の道を進んでいたのですが毎度呼び出されては否定されます。しかも子どもたち自身から私を信頼してくれて座ってきてくれるのに私は拒否をしたくありません。私はまちがっているのでしょうか?私は理想の道を貫いていいのでしょうか?2025.04.05 From さや
-
細谷さんこんばんは!配信ありがとうございました✨
前回の配信の後に緊張してコメントが1つもできなかった〜と送った者ですが、今回は1度コメントしてみることができました🎶また細谷さんが配をして下さる際にはもっとコメントしてみたいです🐾
配信では細谷さんの貴重なお話や、10代の私にとって為になるお話など、たくさん聞けてとてもたのしかったです!!
質問じゃなくてすみません🙇🏻♀️2025.04.05 From さきな
-
佳正さんこんにちは😃!
質問は、普段何気ない時に『あ、これ知ってる』って思うことがあることで、佳正さんはどうお考えか知りたいです!
私はたまに寝ている時、夢をみることがあり、
仕事や、趣味、過去の思い出などを振り返ることもあれば、まだ起きていないことや、ありえないシチュエーションも夢にみます。
また仕事やプライベートなど、基本的に見通しをもっていたいので、
こうなったら自分はこうしよう、話す時はこれを言おう、など日々イメージトレーニングを繰り返すことが多いです。
それもあってか、デジャヴというか、『この光景知ってるな』や『あれ、これこの後、こうなるんじゃないかな』、『この人、こう言うんじゃないのかな』と、感じて、思ったとおりになります。そこでやっぱりな、なんだったんだと思います。
たまに夢なんじゃないかと思うこともありますが、夢は本当に現実とかけ離れている内容が多く、夢ではないなぁと思います。
佳正さんはこんな体験ありますか?これはなんなんでしょうか🫢?
お考えを聞きたいです!2025.04.04 From るみ時々るん
-
最近、ようやく自分なりに「風の時代」がわかってきたというか、掴めてきた気がします。初めてこのワードを知ったのは、渋谷の女子実践大学のトークショーで細谷さんから聞いたのがきっかけで、それから意識するようになりました。偶然か必然かは分かりませんが、思えば細谷さんを推すようになってからいいこと尽くしな気がします。他人の悪口が絶えなかった友人達と縁が切れたり、逆に新たな出会いに恵まれたりしました。1年の残りが4分の3となりましたが、風の時代を意識して過ごしていきたいと思います。質問でなくてすみません。寒暖差が最近激しいですが、細谷さん、サンズの皆様、ご自愛くださいませ。
2025.04.04 From 大雪海のミマリ
-
ATMに着いてくる友達ってどう思いますか?ちなみに、お金のやり取りとか残高が丸見えの位置に立たれてます。
2025.04.04 From あおい
-
細谷さんおはようございます☀️*゚
今日クラス替えや離任式がありすごく緊張してるので瞑想8分やってきました!🧘🏼♀️♡毎年ドキドキして初日上手くいかなかったので、少し落ち着けた今回なら大丈夫かもしれない…と思ってます笑
質問じゃなくて申し訳ないのですが、新しい環境になったサンズを応援する一言いただけないでしょうか(;;)❤️ྀི!!2025.04.04 From ぷにゃち
-
細谷さんこんばんは!
細谷さんはお寿司屋さんに行ったらいちばん最初に何頼みますか🍣2025.04.04 From さきな
-
細谷さんこんばんは〜
前の配信で、好きな人が居て、ゲーム誘って大丈夫ですか?と相談した者です。
その後まずLINE追加しました〜宜しくお願いします!と言ったのですが今日まで既読が付かず学年のグループラインでは反応している様子が見れているのですがこれは追いラインは良くないですよね……この後自分が起こすべき行動は何かありますか???考えてもいい案が浮かびません、2025.04.03 From ヒイロ
-
佳正さん こんにちは!
佳正さんは「回避性パーソナリティ」という言葉を聞いたことがありますか?私は小さい頃から人に対して強い不信感を持っていて、子供の頃はほとんど話をしませんでした。学生時代には、よく「同年代の人より考え方が成熟している」と言われましたが、人間関係はめちゃくちゃでした。なぜなら私は「人に迎合するタイプ」で、人間関係の中で他人に媚びへつらい、友人関係でも関係を壊したくないばかりに、何か問題が起きると必ず私が先に折れて謝ってしまうからです。
しかし、年齢を重ね、留学してうつ病と不安症を患ったことで、自分自身を改めて見つめ直しました。それまでの人間関係で、私は自分自身にも大きなプレッシャーをかけていたし、相手にもプレッシャーを与えていたのかもしれないと気づきました。そしてその頃から、私はINFPからISTPに変わったのです(もしくは、私の感情的な部分や他人への共感性は演じられた性格で、本質的には理性的に考え、五感で物事を処理するタイプなのかもしれません)。
家族に対しても同じです。この世界で私が100%信じられるのは祖母だけです。両親も私にとても良くしてくれますが、どうしても彼らの前では心の防御を解くことができません。
恋愛観に関しても、私は非常に選り好みするタイプです。むしろ、フラレている間はその人のことがとても好きなのに、突然その人が私の期待に応えられないと感じたり、自分がその人を90%くらい好きだということに気づいたりすると、頭の中で警報が鳴り響き、「もうこの人のことを好きになるな」と自分に強制してしまいます。なぜなら、心のどこかで「この人に100%の信頼を託すことはできない。もし裏切られたら、あるいは思っていたほど良い人じゃなかったら、私の仕事や学業、生活全体に大打撃を与えるだろう」と考えてしまうからです。
私は20年以上かけて築いてきた学業やキャリアがどんな影響も受けることを許せません。人は私を裏切るかもしれないけど、自分が身につけた知識やお金は絶対に私を裏切らないからです。
佳正さんは「回避性パーソナリティ」に対してどう思いますか?2025.04.02 From Shim